2011年07月05日
スペインの雨靴
連日の暑さ、近くのケンタッキーで休憩。目が覚めて始めて居眠りしていたことを理解する。コーヒーは、すっかり氷が解けていた。急ぎ、アヒルのもとに走り、食事を届ける。容れ物は空っぽ。嘴なので、舐めつくしたようにきれいなのは、今回は、猫ではなく、ネズミに横取りされているのだろうか?
というのも、昨日、大きな穴を発見。(上から塞いでも、横から、別ルートを掘るだろうし、、、一応、5月29日生まれのアヒルたち、8羽は健在。ハブではないらしい、、、)
山芋が長く成長しているので、周りを掘り、ツルを埋め土を被せた。横のトウモロコシも伸び、根が浮いているのでそこにも土、そして水を補給。さて、それからが大変!コンポスターの中のウジ、ちょうど蛹状態なので、それを掬ってアヒルの餌箱に入れた。汚いが、ボウフラやウジ虫が好物らしい。むろん、ミミズのほうが興奮するけれど、この暑さでは私の方がダウン。コンポスターに手を突っ込んでいると、誰かに見られているような気がするのだ。
先週の日曜のこと。旧友がひょっこり訪問。「やっぱり、あんたの事だったんだぁ、ほら、すぐ上の家、うちの親戚なんだけどね、こう言うのよ」と話し始めた。近くで、ちょっと頭のおかしい女がアヒルを飼っていて、どうも、おカネはありそうなんだ、値の張るコンポスターを並べているし、上等、雨靴も履いているし、怖いから、前から顔を合わせていなけど、あれ、きっと、夫婦間で、何か問題があるはずよぉ、あんなして独りで、やっぱってさぁ、とのこと。
友は、お腹を抱え、ゲラゲラと大笑い。「この雨靴、スペインのマジョルカ島で買ったのよ」「へぇ、じゃぁ、オバサン、お目が高い!」と、またバカ笑い。

というのも、昨日、大きな穴を発見。(上から塞いでも、横から、別ルートを掘るだろうし、、、一応、5月29日生まれのアヒルたち、8羽は健在。ハブではないらしい、、、)
山芋が長く成長しているので、周りを掘り、ツルを埋め土を被せた。横のトウモロコシも伸び、根が浮いているのでそこにも土、そして水を補給。さて、それからが大変!コンポスターの中のウジ、ちょうど蛹状態なので、それを掬ってアヒルの餌箱に入れた。汚いが、ボウフラやウジ虫が好物らしい。むろん、ミミズのほうが興奮するけれど、この暑さでは私の方がダウン。コンポスターに手を突っ込んでいると、誰かに見られているような気がするのだ。
先週の日曜のこと。旧友がひょっこり訪問。「やっぱり、あんたの事だったんだぁ、ほら、すぐ上の家、うちの親戚なんだけどね、こう言うのよ」と話し始めた。近くで、ちょっと頭のおかしい女がアヒルを飼っていて、どうも、おカネはありそうなんだ、値の張るコンポスターを並べているし、上等、雨靴も履いているし、怖いから、前から顔を合わせていなけど、あれ、きっと、夫婦間で、何か問題があるはずよぉ、あんなして独りで、やっぱってさぁ、とのこと。
友は、お腹を抱え、ゲラゲラと大笑い。「この雨靴、スペインのマジョルカ島で買ったのよ」「へぇ、じゃぁ、オバサン、お目が高い!」と、またバカ笑い。

Posted by あひる日和 at 22:14│Comments(0)
│動物